2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

友岡賛研究会の《OB会》について

友岡賛研究会の《OB会》を下記の通り開催します。 日時: 2月5日(土曜)7時〜 場所: 酒楽旬彩 乃家 港区芝4-1-23 三田NNビルB1 田町駅より徒歩5分 03-5418-4186 案内ハガキは1月にお送りします。

仕事納め(by友岡)

仕事納めです。 今年は生まれて初めて(少し)‘仕事’をしました。 大学教員は‘研究’=「自分の仕事」=「仕事」という言い方をします。 研究こそが自分たちの本当の仕事、という感じの言い方です。 そして、真っ当な大学では、評価は研究業績でのみ行なわれ…

プチ大掃除(by友岡)

訳あって、研究室を少し大掃除しました。 少し大掃除、という言い方は少し変かもしれませんが、忙しい中、一昨日の夕方から、足掛け3日間も掃除してしまいました。 本は捨てられないタチなのですが、断腸の思いで、かなり捨てました。 資料の類いもかなり捨…

会計の稀覯書(by友岡)

たまには(?)会計関係の話。 この秋に図書館に購入希望を出していた稀覯書があったのですが、つい先日、購入が認められました。 わりと高価なものなので、この経費節減のご時勢では無理かとも思っていたのですが、いいものは購入する、という方針のようで…

回顧?(by友岡)

↑昨夜(クリスマスの晩)の六本木けやき坂通りです。 (真ん中に小さく)東京タワーも見えます。 さて、今年もそろそろカウントダウンです。 ベタにこの1年を回顧するのもなんですが、今年はかなり色々と変化の年でした。 何があったのか……ここには書けない…

こじゃれた(by友岡)

イヴです。 イヴですが、訳あって(?)今夜は予定がありません。 昨日のイヴイヴは、これも訳あって(?)久し振りにこじゃれたイタメシに行きました。 こじゃれたイタメシ、ですから、やっぱり(?)パンにはオリーヴオイルが出てきました。 ○○界隈のこじ…

読めません(by友岡)

韓国の某新聞社の方で、今は訪問研究員として慶應に滞在しているK氏の取材を受けました。 1時間以上、色々話しました。 K氏は現在、新聞社のウェブサイトのブログ欄で滞日記・滞慶應記を連載中とのことで、いずれは本としてまとめる予定とのことです。 しか…

手帳(by友岡)

昨日は(もうそういう時期になったので)来年の手帳を買いに行きました。 以前はLetts社の縦長の手帳でしたが、ここ何年かはヴィトンのポケットサイズのシステム手帳を使っています。 ただし、ヴィトンのリフィルは余白が少なく、しかもフランス語表記で、余…

戻りました(by友岡)

「まだ麻布十番界隈に仮住まい中なんですか?」といった質問のメールを幾つも戴いてしまいました。 申し遅れましたが、先日、ようやく三田の家に戻りました。 (お歳暮の送り先が分からなくて困っていた方、今からでも遅くありません、三田宛にどうぞ。)

コンテスト(by友岡)

今日は三田の演説館↓で ‘留学生による日本語スピーチコンテスト’が行なわれました。 今年が第26回ということで、もうかなり歴史のあるイヴェントです。 ボクの役目は、開会の辞を述べ、審査員を務め、賞状等を授与する、ということですが、ちょっとした‘役得…

パーティ(by友岡)

昨夜は という実に長い名前のパーティがありました。 (例年、この時期に行なわれています。) どうしてこんなに長い名前になってしまったのかといえば、招待者の種類をすべて列挙しようとしてきたからです。 実は今年はさらに2種類も増えたのですが、さすが…

有識者会議(by友岡)

(昨日のブログ→)というわけで、今朝、‘産学連携によるグローバル人材育成推進会議’という名前のいわゆる有識者会議に呼ばれ、文科省に行ってきました。 要は、事業仕分けでダメ出しされたG30をどうしようか、の会議です。 色々と学ぶところ(興味深い発見…

てんやわんや(by友岡)

先日の事業仕分けで文科省のグローバル30(G30)[*註]には「中身がない」として「一旦廃止し、組み立て直す」という評価が下されてしまいました。 各大学、てんやわんやです。 ――――――――― *註 国際化拠点整備事業(グローバル30) 「世界的な人材獲得競争…

1周年(by友岡)

このブログを初めて書いたのは昨年の12月4日でした。 というわけで、1周年です。 どうして書き始めたのか、はさておき、また、当初はずっと書き続けるつもりもなかったのですが、とにかく1年も経ってしまいました。 とはいえ、1年なんて短いものですが、個人…

お礼(by友岡)

何人もの方からお悔やみのメールを頂戴しました。 有り難うございました。

14歳と1か月(by友岡)

しばらく喪に服していました。 以前から心臓を悪くしていたとはいえ、急逝でした。 14歳と1か月、人間でいえば70歳台でした。