2014-01-01から1年間の記事一覧

仕事納め(by友岡)

あと7時間位で仕事納めです。 できれば気持ちよく納めたいところですが、 懸案事項が沢山あって、 決して、気持ちよく、というわけにはゆきません。 ちなみに、今夜は (忘年会・その3というわけではありませんが) ゼミの1期生の某氏と4期生の某氏と、なぜ…

電話機が(by友岡)

研究室の電話機が急に使えなくなりました。 慌ててマニュアルを探したのですが、どこにしまったのかが分からず、なかなか見付かりません。 しかし、ようやく見付かって、で、あちこち読んでみたのですが、 どこをどうすればよいのか、一向に分かりません。 …

228日(by友岡)

(冷雨ですね。) 大晦日は研究室が閉室でPCが使用できないので、今年のブログは明日までです。 明日も更新するとすると、今年のブログ更新日数は228日になります。 更新率は約62.5%、約1.6日に一度の更新、ということになります。 (なお、この数字は更新‘…

ちょっと回顧(by友岡)

大晦日は研究室が閉室なので、仕事的には今年もあと3日です。 というわけで、ちょっと回顧です。 ただし、 前にも書きましたが、 仕事については ‘今年の刊行物’と‘今年の執筆物’のどちらを‘今年の仕事’とするか、という問題があります。 (‘昨年以前に脱稿…

会計の論文(by友岡)

『三田商学研究』の第57巻第3号が出ました。 第3号は8月号なのですが、なぜか12月の出来上がりです。 久し振りに書いた会計の論文が掲載されています。 (第3号の刊行日は8月25日なのですが、なぜかボクの論文の脱稿日は、そのたった6日前の8月19日です。) …

作者と作品(by友岡)

たまたまの出遭いですが、 パリ在住の銅版画家、野口明美氏(男性)とお話する機会を得ました。 芸術作品にせよ、著書にせよ、 一度、世の中に送り出されたら、作者とは別人格の独立の存在として独り歩きし、作者の意図とは関係なく、見られ、読まれ、解釈さ…

まだ授業が(by友岡)

なんと(!)まだ授業があります。 12月の27日だというのに……。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419061650― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

もう貼りました(by友岡)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419061650― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

新聞広告(by友岡)

一昨日の朝刊に広告が出ていました。 人に教えられるまで、全く気が付きませんでした。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419061650― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

スタンダード飲み放題(by友岡)

そういえば、一昨日、忘年会・その2がありました。 ゼミの学生諸君との会です。 学生諸君との歓談は楽しくてよかったのですが、 困ったのは‘飲み放題’です。 その某居酒屋には飲み放題に2種類あって、 ‘スタンダード飲み放題’の場合、アルコール飲料はビール…

『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』(by友岡)

18冊目の本です。 タイトルはかなり迷いました。 原題は “More Than a Numbers Game: A Brief History of Accounting” で、直訳すれば、 『数字遊びを超えて――会計概史』 となります。 当初の候補は10を超えていましたが、以下の3案に絞られました。 『歴史…

新刊!!!(by友岡)

新刊です!!! 『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』 アマゾン ↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419061650

グリーティングカード(by友岡)

Dear partners, Greetings from Keio University. May this season bring you happiness and the best of everything in the coming New Year! We look forward to continuing our fruitful partnership in the coming years! Best regards, Keio Universi…

大阪(by友岡)

週末は大阪で講演をしてきました。 お好み焼きを食べました。

不運?(by友岡)

ゼミで珍しく説教してしまいました。 というか、某君を叱ってしまいました。 しかし、 ‘友岡先生、珍しく虫の居所が悪い’と思われ、不機嫌だから怒っている、と思われるのは心外なので、 以下のような説明を加えました。 ・今日はかなり機嫌がいいし、体調も…

スピーチコンテスト(by友岡)

先日のスピーチコンテストの模様がアップされました。 (ボクも写っています。) →http://www.ic.keio.ac.jp/news/007953.html

まあ、どうぞどうぞ(by友岡)

昨夜は会計士試験合格者のための実務補習所入所祝賀会に乱入(?)してしまいました。 別件で祝賀会場の辺りに行ったのですが、 会計士協会の会長のM先生をはじめ、知っている方が少なくなく、 ‘まあ、どうぞどうぞ’という感じで、ワインが注がれ……。 思いが…

定員(by友岡)

某委員会のために駒場に行ってきました。 駒場には東工大の留学生会館があって、前々からその前を通り掛かる度に気になっていたのですが、この会館の喫煙所にはなんと 「定員2名」 の貼り紙が。 屋外の駐車場の端の 単なる‘露天の一区画’なのですが、 そんな…

ラッキー!(by友岡)

来週の日曜は停電(電気設備年次点検)のため、キャンパスには入れません、 といった掲示があちこちに貼られました。 ‘げっ、困った! どうしよう’ と思いましたが、 すぐに ‘ラッキー!’ となりました。 来週の日曜はたまたま(珍しく)出張で不在、という…

……(by友岡)

‘追加募集の期間延長’って、正直、余りカッコよくはないのですが……。 それはさておき、 延世大学春季講座 です。 →http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/short_prog/spring/1211_2014.html 奮って応募して下さい。

忘年会・その1(by友岡)

いよいよ忘年会シーズンです。 昨夜は‘忘年会・その1’がありました。 ただし、‘その2’までしかありません。 常日頃から人付き合いが悪いので、そもそもそんなに沢山のお誘いがあるわけではありませんが、諸般の事情により、二つにしか出席できません。 と、…

今回はダーク・チョコ(by友岡)

‘また’アメリカのN大学のN先生が来訪され、‘また’お土産にN大学チョコレートをいただきました。

マッハ!(by友岡)

仕事が早い、とよく言われます。 褒め言葉のようですが、前にも書いたように、ただ心配性なだけです。 だから、 「すべて友岡先生並のマッハな早さでご執筆いただけると……」 というメールをいただき、恐縮至極です。

招待会(by友岡)

昨夜は年末恒例の 「海外からの教員・訪問研究者および大学院後期博士課程在籍の留学生・交換留学生招待会」 が開催されました。 それにしても、相変わらず長い名前です。 要は ‘海外から慶應に来ている方々(ただし、学部生と修士課程の学生は除く)の招待…

どっち?(by友岡)

S氏からのメール。 同氏の最近の或る身の回りの出来事に関する報告のあとに 「もちろん、ブログのネタになるんでしょうね」 とあります。 これって、ネタにして欲しいのか、欲しくないのか、どちらでしょうか? (違う形でネタにしましたが。)

演説館(by友岡)

一昨日は韓国の延世大学の学長さんに対する名誉博士号の授与式が三田演説館で行われました。 昨日は留学生による日本語スピーチコンテストがこれまた三田演説館で行われました。 特別なことがないとは入れない演説館に二日続きで入れて幸運でした。 また、前…

若干名追加募集!(by友岡)

2月に行われる短期プログラムの追加募集です。 短期日本学講座(@慶應) と 延世大学春季講座 です。 →http://www.ic.keio.ac.jp/news/007938.html 学生諸君は奮って応募して下さい。

葛湯(by友岡)

寒いので、葛湯を飲んでいます。 身体が温まる葛湯は、むろん、木枯らしが吹くような季節に最適ですが、 ボクには、夏の終わりから秋口に掛けて、といった頃によく飲んだ思い出があります。 小学生の頃、少し涼しくなりかけた頃のプールの授業の際には、授業…

借りっぱなし(by友岡)

CDラックの片隅にあった古いAlan Parsons Project のCD(1985年発売)がたまたま目に留まったので、昨日から聴いています。 このCD、実は30年近く前に弟に借りて、そのまま借りっぱなしになっています。 ほかにも数枚、同様のものがあります。 ずっと借りっ…

特集・慶應義塾とグローバル化(by友岡)

『三田評論』の12月号が出ました。 この度、慶應が文科省の‘スーパーグローバル大学創成支援’事業のタイプA大学に選ばれたことを受けて 「慶應義塾とグローバル化」 という特集が組まれています。 友岡稿「慶應義塾の国際化の現況」も載っています。 たまた…