2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

せこい話ですが(by友岡)

最近は研究費等に残高があっても、無駄な(?)本を買ったりして無理に使い切ったりはしない、 といったことを前に書きましたが、 これなら買ってもいいかな、という感じの新刊書籍があったので、2月末日(今日)が使用期限の研究費で購入することにして、一…

S先生(by友岡)

昨夜は学部の年度末懇親会がありました。 この会にはOB・OG(元教員)も招待されていて、 昨夜は久し振りに(慶應初の女性学部長だった名誉教授の)S先生と歓談(?)しました。 S先生 「友岡さんはまだ現役よねぇ?」 ボク 「えっ、当たり前ですよ。そんな…

痛恨の極み?(by友岡)

会議室に行ったら、もぬけの殻、でした。 正午開始を13時開始と勘違いした、というか、 どういうわけか、そもそも手帳への記入が間違っていました。 会議が嫌いではないボクとしては痛恨の極み(?)です。

あれから1年(by友岡)

‘ほぼ’年度末の日曜の9時現在、研究室棟の出勤者はボクだけです。 明日は今年度最後の教授会等があって、 で、夕刻から学部の年度末懇親会兼退職者送別会があります。 ‘皆さん、ベタに「時が経つのは速いですねぇ」と言うけど、色々なことがあった1年間を振…

やれやれ(by友岡)

(また‘やれやれ’です。) このところ執筆がイマイチ捗らない、ということを少し前に書きましたが、 その原因が判明しました。 自分は何が書きたいのか、が分からなかったからでした。 昨日、ようやくそれが分かり、それによってタイトルが決まり、 ようやく…

自然に?(by友岡)

ミーティングがあるので学生部(@南校舎)に向かっていたのですが、 考えごとをしていたためか、 エレベーターに乗って‘無意識に’or‘自然に’行き先ボタンの3階を押してしまいました。 数時間、早過ぎました。 (萬來舎は南校舎の3階です。)

厚さ(by友岡)

図書館の本を‘X冊借りるときにはX+1冊返却する’ という自主規制ルールを設けてから数週間が経ちましたが、 今日、或る事に気が付きました。 研究室をこれ以上、狭くしないため、というこのルールの趣旨からすると、 冊数よりも‘厚さ’が問題なのではないのか…

ペコペコ(by友岡)

或る人にお詫びをしなければならないことがあり、 で、電話を掛けたのですが、 やはり、どうしても、 電話だというのに、 「申し訳ありません」と言うたびにペコペコと頭を下げてしまいました。 ― ― ― 修士論文を読んでいます。 入試が終わって、明日は修士…

2月22日と甥っ子(by友岡)

2月22日です。 前にも書きましたが、 ‘2月22日’というと双子の甥っ子のことを思い出すのですが、 (どういうわけか)彼らが慶應のウェブサイトに出ていることを偶然にも今日、同僚のNさんが教えて下さいました。 →https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/inde…

日々挨拶(by友岡)

今日は交換留学の派遣候補生のオリエンがありました。 ボクの仕事は、例によって、冒頭の挨拶(訓辞)ですが、 このところ、そういう仕事ばかりで、 今日は誰が相手だったかな? とか、今日は日本語でよかったのかな? といった感じになります。

時差(by友岡)

海外の某大学とのSkypeミーティングがありました。 この手の会議は、時差のことがあるので、時間の設定が問題です。 双方にとって都合のよい時間帯というと、選択の幅は殆どありません。 というわけで、今朝は(少し)早起きしなければなりませんでした。 ― …

ハラハラ(by友岡)

昨日、撮影したKJSPの集合写真です。 中二階のような上階から、カメラマンがわれわれを見下ろすような感じで撮ったのですが、 アングルの都合から、カメラマン(女性)が上階の手すりを乗り越えて、身を乗り出して撮ろうとするので、 「皆さん、笑って下さ〜…

KJSP終了(by友岡)

Keio Short-Term Japanese Studies Program(KJSP)も今日で終わりです。 最終日のボクの仕事は(ほぼ)相変わらず、 ・ファイナルプレゼンテーションの表彰 ・Closing Ceremonyでの修了証書の授与 ・フェアウェルパーティーの開会の辞&乾杯の音頭 でした。

どういうわけか(by友岡)

日曜(昨日)の夕刻、 どういうわけか、M大学のキャンパスを歩いていたら、 どういうわけか、ゼミのOBのT君と出会い、「あっ、先生!」と言われ、しかし、 どういうわけか、「どうしてここに?」とは訊かれず、 どういうわけか、「どうしてここに?」とは訊…

イマイチ(by友岡)

いま書いている原稿、イマイチ捗りません。 1月15日に或る原稿を書き終えて、その日の内に着手したものですから、 もう1か月以上になります。 1か月といっても、むろん、毎日、この原稿を書いているわけではありませんが、 イマイチ乗らない、というか……ちょ…

一字一句たりとも(by友岡)

先日、原稿を送った某編集部からメールが来ました。 「拝読しまして、成程と思うところが多々あり、興味深く、大変結構ですが、 さらに……といったことを書き足して頂けるともっとよいのでは、 という意見が出ておりますが、 いかがでしょうか?」 慌てて直ち…

短期間ながら(by友岡)

アントレプレナー育成プログラム(Keio Entrepreneurship Program) は昨夕、終了しました。 短期間ながら、みんな仲良くなれたようです。 Closing Ceremonyで修了証を手渡す前のボクの挨拶は 「I hope this new friendship among you will continue into th…

いいこと尽くめ(by友岡)

カナダのモントリオールの某大学からの来訪者がありました。 色々な話を伺いましたが、モントリオールは‘いいこと尽くめ’のようです。 ・治安がいい。 ・家賃をはじめ、物価が低い。 ・胡散臭くない‘本当の’日本料理や中華料理がある。 ・フランスの文化にも…

特別研究報告会(by友岡)

2年に一度、行われる ‘慶應義塾大学商学会特別研究報告会’ というイベントの詳細が決まり、 関係各位には案内が送られたことと思います。 前にも書きましたが、 これは慶應の大学院の商学研究科出身で他大学に在籍している方(2名)に研究報告をして頂き、研…

残郄あり(by友岡)

今年度(2016年度)の研究費の類いの使用期限が近づいています。 昔は書籍等を山ほど購入していたので、研究費の類いは年度の最初の3か月位で、つまり6月頃にはすべて使い切っていました。 その後、書籍等の購入ペースも遅くなり、使用期限が近づいてきても…

目玉(by友岡)

今年もKeio Short-Term Japanese Studies Program(KJSP)の‘目玉’は ‘Sushi Workshop’ です。 「今回、東京に来てから、もうお寿司食べた?」と何人かの参加学生に訊いたところ、 「ええ、何度も!」という答えが返ってきましたが、 自分でも握ることを体験…

2月14日(by友岡)

今日は商学部の入試が行われました。 長年、商学部の試験日は18日でしたが、 諸般の事情による入試日程の改変により、一昨年度から、どの学部の試験日も変更となり、 商学部は14日になりました。 2月14日といえば、むろん、バレンタインですが、チョコは……。…

新規の短プロ(by友岡)

アントレプレナー育成プログラム(Keio Entrepreneurship Program) という新規の短期プログラムです。 日本文化体験等は先週末から始まっていましたが、今朝からいよいよ授業等が開始ということで、 ボクの仕事は‘相変わらず’「Welcome to Keio!」の挨拶で…

久し振りにのんびりの日曜(by友岡)

原則的に仕事は好きで、嫌いな仕事は殆どありませんが、 しかし、やはり、 依頼原稿ではない(したがって、〆切のない)原稿をマイペースで書いているときが最も気楽でのんびりします(当たり前ですが)。 このところ色々な仕事があってご無沙汰でしたが、今…

結婚披露宴@ディズニー(by友岡)

結婚披露宴に行ってきました。 ディズニーランドのホテルでの披露宴は初めてでした。 ミッキー等の出し物(?)等が超多い披露宴でした。 ボクのスピーチは‘ボク的には’短め(?)でした。 主賓のテーブルは「ミッキー」という名前で、ナプキンもミッキー。 …

脱稿(by友岡)

数日前に依頼された原稿、短いものですが、急いで書き上げて送りました。 担当編集者からは 「ものすごいスピードで原稿をご執筆くださり感謝申し上げます」 という返信がきましたが、 ボク的には、嫌いな〆切が一つ減って、やれやれ、というだけのことです…

どういうわけか(by友岡)

朝から萬來舎のマティーニを‘人参’にして頑張っていた昨日でしたが、 どういうわけか、 マティーニではなく、マンハッタンを注文してしまいました。 (一杯目はいつものジントニック、マンハッタンはバーボン・マンハッタンでした。)

人参(by友岡)

一昨日と昨日は萬來舎が休業だったので、 今夜は3日振りのマティーニです。 3日振りというだけでも美味しいでしょうが、 どうせなら、スッキリした気分でヨリ美味しく飲みたい、ということで、 今日は朝からかなり頑張って、色々な仕事を片付けました。 マテ…

珍しく?(by友岡)

珍しく(?)色々な仕事がカブって、珍しく(?)パニクってます。

もう5回目(by友岡)

今年もKeio Short-Term Japanese Studies Program(KJSP)が始まりました。 2013年に初めて行われたこのプログラムは、したがって、今回が5回目ということで、 あれからもうそんなに経ったのかぁ、という感慨がないでもありません。 いずれにしても、ボクの…