2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜はこの週末、三田キャンパスで行われる ドイツ国民学習財団(Studienstiftung des deutschen Volkes)の奨学生東京会議 というイベントの歓迎式がありました。 で、ボクの仕事は、いつもの通り、「Welcome to Keio!」の挨拶でしたが、 ドイツ語は全く分…
今日は公認会計士試験の合格発表がありました。 合格率は10.8%、合格者の平均年齢は26.2歳、女性の比率は21.3%、とのことです。 Anyway合格した方はおめでとうございます! ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp…
忘れていましたが、一昨日、11月8日は‘禁煙記念日’でした。 2007年の11月8日に、ちょっと止めてみようかな、という感じで‘気軽に’禁煙してからもう9年になります。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/44190…
(日本語・日本文化教育センターの所長として)取材を受けた記事が掲載された『慶應塾生新聞』が出ました。 「特集 今、見つめる「ことば」」 の一部です。 取材時に‘何枚も’撮影した写真はボツ(?)になったようです。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会…
アメリカの某大学からの来訪者がありました。 で、色々と有意義な話をしていたのですが、 誰かさんが 「のんびり、こんな話をしている場合じゃない」 と言ったら、皆さん、 「そりゃ、そうだ」 大統領選挙の結果がいよいよ判明しそうだったからです。 ― ― ― …
某委員会にて学部長が 「‘あいにく’この会議室はX時半までしか使えませんので」 と言ったので、 思わず、 「そりゃ、よかった!」 と大声で言ってしまいました。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063…
健康診断の結果、「医師との面接が必要です」とされた項目は‘例年通り’血圧です。 高血圧が初めて指摘されたのは5年前のことで、 その後、血圧計を購入して、自宅で測定していたこともあったのですが、いつしか止めてしまい、現在に至っています で、今回の…
厖大な書類審査の件、しかし、タイミング的には最高でした。 執筆中にこの手の仕事が来るのは、思考が途切れてしまうので、かなり嫌なものですが、 ‘幸いにして’3日前に脱稿したばかり、ということで絶好のタイミングでした。 しかも、今年から書式が変更に…
ボクが使っている手帳は‘11月中旬始まり’なので、そろそろ新しい手帳を下ろす時期になりました。 というわけで、今朝は、仕事を始める前に、新しい手帳に色々と書き込んでいたのですが、 ‘新しい手帳にいきなり書き損じをしてしまい、気分が悪いので、すぐに…
学外の某所からメールが来ました。 「……さて、○○○○○○制度の審査資料一式を本日、発送させて頂きました。ご多忙の折……」 年中行事ですが、すっかり忘れていました。 毎年、この時期には某制度の審査のために大量の書類を精読しなければなりません。 既に「発…
健康診断の結果が届きました。 いつものことながら、封を開ける時には恐る恐るでしたが、 幸いにして、要精密検査も要治療もなく、 ただし、これもいつものことながら、‘或る一項目’について「医師との面接が必要です」と記された「面接指示票」が入っていま…
短いものですが、脱稿しました。 かなりの‘難産’で約40日も掛かりました。 (むろん、40日といっても、執筆時間は限られていますが。) ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
今日は文化の日で祝日ですが、学事日程の都合上、授業があります。 ボクの講義は1時限目です。 というわけで(?) 「休日の朝早くに来て頂いたので」 と述べて、出欠を取って差し上げました。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http:…
ゼミの個別説明会(2年生対象)は下記のように行います。 ①11月4日(金曜)昼休み@日吉J425教室[先生も参加]②11月14日(月曜)昼休み@日吉J424教室
中国の浙江大学からの来訪者がありました。 浙江大学には昨年の夏に出張しました。 で、その際の話をして、浙江大学はキャンパスの諸施設が素晴らしいですね、といった話から、学生寮のことが話題になったのですが、 なんと、最近、浙江大学は、日本贔屓の卒…
日本学生支援機構(JASSO)の某委員会の会議に行ったら、同機構の某課長に言われました。 「先日の『留学交流』のお原稿、拝見致しました。ウチの雑誌には‘余りないタイプ’のなかなかユニークなお原稿で」 褒め言葉でしょうか、皮肉でしょうか? →http://www…
11月1日は6年前に亡くなった愛犬Lon(ブラック・ペキニーズ)の誕生日です。 ちなみに、11月1日は、ワンワンワンということで、‘犬の日’です。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― …