2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
欅坂のCDを‘もらった’ので朝からずっと聴いていたら、 「二人セゾン」が耳に付いて離れなくなりました ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ちょっと取り込んでいて、なんと(!)4日間も萬來舎に行っていません。 今夜は何があっても……。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「そういえば、この間のガーデンパーティはどうでしたか? 何か‘面白い話’はありましたか?」 と課長のUさんに訊かれました。 先日の某氏邸でのパーティのことです。 ‘面白い話’=‘慶應の国際化にとって有意義な興味深い話’ ということは分かっていながら、 …
某委員会の会議が或る部屋で行われたのですが、 その部屋は、今日はそれまで使われていなかったためか、かなり寒く、 また、広い部屋なので、エアコンを入れてもなかなか暖かくなりません。 で、割りと短い会議だったので、終了時になって、やっと暖かくなっ…
このところ割りと忙しくて、数日間、執筆できないことがちょくちょくあります。 忙しいのは嫌いではないのですが、間が空いてしまうと思考が途切れてしまい、何を書いていたのか(何を考えていたのか)を忘れてしまいます。 今も、少し空き時間ができたので…
1年経つのは速いもので、といったベタなことは書きたくありませんが(と言いながら書いていますが)、 今年も ‘留学生による日本語スピーチコンテスト’ の時期になりました。 今年は第32回です。 来週の土曜、‘12月3日の13時〜@三田演説館’です。 普段は入…
学外某所でのU.S.-Japan Research Instituteの会議にて。 この手の会議は殆ど東京で開かれるため、東京の大学に所属していることを有り難く思う、といった話になり、 思わず、「‘地方’の大学の先生は大変ですねぇ」と言ったら、 「私は東京出身だからいいで…
国際センターの忘年会の日程調整のメールが来ました。 候補日が幾つか挙げてあり、「可能な日をご連絡下さい」とのことでしたが、 「‘寂しいことに’すべて可です」 と回答しました。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amaz…
昨日は祝日だというのに授業があって、 今日は54年振りの初雪in Novemberだというのに1時限目に授業があって、 ‘だというのに’続き、です。 今朝の授業は誰も来ないかと思いましたが、意外と来ていたので、 ‘お礼’に出欠を取って差し上げました。 ― ― ― ― ― …
昨夜は臨時休業でインコンビニエンスでした。 他方、今日は祝日ですが、学事日程の都合上、キャンパスは臨時営業です。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
久し振り、4日振りに執筆できたので、いささか心穏やかです。 書けたといっても、ほんの10行弱ですが。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
毎晩、帰宅時、10時半頃に某コンビニに寄って買い物をするのですが、 「11月22日は22時以降、工事のために閉店します」 の貼り紙が。 少し早めに帰るか、それとも、少し遠めのコンビニに行くか? ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ htt…
或る執筆依頼を断りました。 畑違いだからです。 畑違いだからこそ、書いてみたい、という色気はあるのですが、 やはり、無理なものは無理、です。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― …
‘ゼミ員同士の初結婚’の二人が結婚披露宴の招待状を持参してくれました。 場所はディズニー・アンバサダーホテル! ディズニーリゾートのホテルはアンバサダーホテルも、ディズニーシー・ホテルミラコスタも、ディズニーランドホテルも泊まったことがありま…
で、昨夕は某氏邸のパーティに行ってきました。 このパーティは、 某奨学基金の理事である某氏が同奨学金の奨学生(東京の大学に留学している者)をご自宅に招いて下さった、 というもので、 色々な留学生諸君と交流することができ、 また、特にこの奨学基金…
三田祭のために火曜〜金曜の4日間、萬來舎で飲めなかったので、昨日の土曜は開店直後に行って、午前中から飲んでしまいました。 で、今日は日曜で、いつもは開いていない萬來舎ですが、三田祭ということで臨時営業……ということで、‘つい’また行ってしまいま…
三田祭は4日間ですが、 一昨年の‘平日→土曜→日曜(祝日)→振替休日’や 昨年の‘平日→土曜→日曜→祝日’と比べて、 今年は‘平日→平日→土曜→日曜’なので、 やや客足が鈍いような気がします。 明日の最終日は日曜で、しかも、とても天気も好さそうなので、大混雑が…
前にも書きましたが、海外の大学からの来訪者にはお土産を頂きます。 お土産は大半が大学グッズで、こちらからも差し上げるので、大学グッズの交換、ということです。 大学グッズといっても、実に色々なものがあります。 今日は上海交通大学からの来訪者に文…
KOSMIC(国際センター塾生機構)は今年も三田祭に出店しています。 昨年はドイツのカリーヴルストでしたが、今年は韓国のチヂミです。 レシピの担当は韓国からの留学生とのことです。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.ama…
昨日の記事の依頼原稿は実は普通の原稿とともに‘パワポ資料の作成’が求められていました。 しかし、ボクはパワポ資料というものを作ったことがありません。 パワポができない、という理由で執筆依頼を断ろうかとも思ったのですが、 幸い(?)ボクのために作…
どういうわけか(?)一昨日、某学会の某スタディグループから執筆依頼が来てしまい、 で、断り損なってしまい、 前にも書いたように、依頼原稿は好きではないのですが、何とか書き上げ、ただちに送りました。 〆切は来年の5月末(!)なのですが、 どんなに…
ボージョレヌーヴォーの解禁日です。 三田祭期間中は夜間休業の萬來舎ですが、今夜については‘ボジョレーが飲みたければ、どうぞ’とマネージャーのKさんが言って下さいました。 しかし、残念ながら、今夕は取り込んでいて……。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! …
↓昨年のものの再利用(手抜き?) ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計の歴史』 アマゾン↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4419063750― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
三田祭準備の喧噪を指して 「また、うるさい時期になりましたねぇ」 と同僚の某教授。 しかし、咄嗟に 「にぎやかでいいじゃない」 とボク。 やはり、どうしても 「ええ、そうですねぇ」 といった肯定的な受け答えができないボクです。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― …
明日と明後日は三田祭の準備期間、そして明々後日からは三田祭です。 ところで、三田祭自体のことはさておき、 準備の両日は休業で、三田祭期間中は夜間休業という萬來舎、 今宵は絶対に(?)行かなければなりません。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊! 『会計…
一昨日の「学会」の記事について、 某大学の准教授の某氏からメールを頂きました。 「「君の先生は誰だい?」と訊かれて、「慶應義塾の友岡先生」と答えれば、 今でも2回に1回は「学会で見かけないね」と返されます。 不在の認識、は健在(?)です。」 ― ― …
昨日(日曜)の夕方、国際センターの某課長から着信が。 すわ、また何かトラブルか!? と思ったら、 「済みません。押し間違えました」 とのことで、やれやれ、でした。 このところ、留学生絡みのトラブルが相次いでいるので、いささか神経質になっています…
会計学会の関東部会の案内がきました。 しかし、もちろん(?)行けません。 その日にはサボれない某委員会があるからです。 学会の類いは大体が土曜辺りに行われるのですが、校務とカブっていることが多く、なかなか行けません。 (土曜には色々あります。…
既述のように、一昨日、公認会計士試験の合格発表がありましたが、 今年は友岡ゼミの現役学生が5人も合格したようで、 この‘現役5名’はウチのゼミとしてはこれまでで最多です。 また、もちろん、ゼミのOBからも合格の報告が来ています。 合格者の諸君はこれ…